読書の秋! 本を読む時に便利な文房具
秋になると「読書」がより一層はかどります。今回は「読書」をする際に便利な文房具を紹介致します!
読書スタイルは人によって異なりますが、
私の場合、
・読み返したい部分に付箋を貼る
・重要な箇所にはマーカーでラインを引く
・ノートや手帳、ソーシャルメディアでアウトプット
が主なスタイルです。
なので、本を読み終えた時には付箋でワシャワシャ、中身はマーカーでビッシリという感じです。笑
そんな読書も文房具も好きな私のおすすめアイテムを紹介していきます。
栞(しおり)
![]() |
読書をする際に欠かせないアイテムの一つである「栞(しおり)」
本を買うと何かしら栞代わりになるものがあるのですが、本屋さんでもらった栞や広告が入っている栞よりもMY栞が一番良いはず。
特徴はシンプルながらも高級感のあるレザー!
そして、豊富なカラーバリエーション(全10色)の中から自分に合った栞を選ぶことができます。
手頃な価格なので自分用にはもちろん、プレゼントにもピッタリ。
付箋(ふせん)
![]() |
読書に限らず幅広い分野で活躍する付箋。
おすすめは定番「ポストイット」
100均でも付箋を購入できますが、長く使っていると色が剥がれ落ちてしまいます。
しかし、この付箋なら心配ご無用!さらに、丈夫なので破れてしまう紙の付箋より優れています!透明なので本の文字も隠れてしまわないという点もポイントです。
筆記用具
![]() |
大人なのに鉛筆?と思うかも知れませんが、名前の通り「大人の鉛筆」です。
シャープペンでは表現できない柔らかいタッチ
そして、鉛筆ならではの木のぬくもりは秋の季節や読書にマッチ!持ちやすいため手に余計な力が入りません。
読書の際にはピッタリの筆記用具です。